125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

外部人材活用コロナ禍で難しくなっている現実もありますが、中長期先を見据えて仕組みとしていく考えはお持ちでしょうか。 大項目6番として、地域自治の在り方について2点触れさせていただきます。 各地区の役員は、従来からの担い手不足に加え、定年の延長により、担い手高齢化、さらなる確保の難しさが進むのではと懸念されております。

千曲市議会 2022-06-15 06月15日-04号

もう一つ外部人材登用ということで、職員の皆さんだけでは手に負えなかったら、外部の方にお願いをして、委託をする、講師役に来ていただく。県からのアドバイザーとありますけども、もっと専門的な民間の方もいらっしゃると思うんですね。その辺の外部人材登用についてのお考えをお伺いいたします。 ○議長和田英幸君) 答弁を求めます。 栗原部長。          

千曲市議会 2022-03-07 03月07日-02号

そこで、防災専門性を有する外部人材防災監として起用するため、退職自衛官等採用についてこれまで検討してまいりました。 しかしながら、千曲市の規模では職員数が限られていること、また、退職自衛官等についても短期間で直ちに採用することが難しいということから、当面、危機管理防災担当部長を配置することといたしました。 

大町市議会 2022-03-03 03月03日-05号

◆14番(岡秀子君) OBの先生方、そういった外部人材活用ということも重要な視点でございます。そして、やはりよい先生方を集めていくということになりますと、やはり待遇のほうの改善も進めていっていただきたいというふうに思います。なかなか人材確保していくということもこれから難しくなるように思われますので、ぜひとも待遇改善についても前向きに進めていただきたいと存じます。 

上田市議会 2021-12-09 03月01日-一般質問-02号

ワクチン接種相談業務効率化を図るため、有効なノウハウを持つ民間事業者への委託などを含め、外部人材活用についての検討の経緯はどうか、お伺いします。 かつてない規模ワクチン接種を安全、安心に、また円滑に進めることや接種希望者の実情に寄り添ったきめ細やかな対応が求められています。こうした観点で市が取り組んでいる接種体制づくり考え方はどうでしょうか。 

千曲市議会 2021-12-08 12月08日-04号

現在のところ、全国的なデジタル人材不足のため、外部人材確保までは至っておりませんが、県などと必要な情報交換を行いながら、人材確保に引き続き努めてまいります。 なお、総務部所管ではございますが、今年度の市職員採用試験におきまして、社会人経験者情報技術職員を募集をいたしまして、2名を採用することとなりましたので、今後、適正な職員配置を図ってまいります。 

塩尻市議会 2021-09-10 09月10日-04号

本年度、国が創設した地域プロジェクトマネージャー制度は、これまでの地方創生取組の中で大きな課題となっている地域ごと重要プロジェクトをマネジメントし、外部人材地域住民、行政、民間企業等を巻き込みながらコーディネートできるブリッジ人材不足をカバーするとともに、着実なプロジェクト成果の現出を目的としております。

千曲市議会 2021-09-07 09月07日-03号

総務部長 北澤武彦君 登壇〕 ◎総務部長北澤武彦君) 危機管理防災人材ということでありますけれども、防災監の起用の検討につきましては、災害対策基本法に基づく防災基本計画において、「地方公共団体等において専門的知見を有する防災担当職員確保について検討すること」とされていることから、本市においても、防災専門性を有する外部人材防災監として起用するため、退職自衛官、こちらの方を採用について検討をしてまいりました

長野市議会 2021-03-22 03月22日-07号

地域経済活性化とまちのにぎわいの創出、長期戦略2040の実現を目指す上で、新規事業である飯綱高原南グラウンド整備事業外部人材活用促進事業鏡池トイレ改修事業拡大事業スタートアップ企業成長支援事業などは重要な取組であると考えますが、他方、今、コロナ禍の渦中であることを踏まえると、新型コロナウイルス感染症対策70.4億円のうち、感染症関連資金融資35億円、感染症対策資金利子補給1億523万6,000

長野市議会 2021-03-05 03月05日-04号

議員御指摘のとおり、教職員授業に専念できるよう、これまで部活動指導員特別支援教育支援員の増員、いじめ問題等調査員やスクールロイヤーの配置等外部人材の参画、登用を進めてまいりました。 さきの懇談会では、今後学校が抱える多種多様な業務を、地域の皆様をはじめとする学校外部の方々と協働、分担していくための仕組みづくりを更に進めるよう御意見を賜ったところです。